- HOME>
- アジアクルーズ日誌
アジアクルーズ日誌
1日目:上野駅~横浜港出航
投稿日: 2012年1月24日
20110124
ほぼ徹夜に近いバタバタで、準備してさほど眠っていないのに、9時半に目が覚めた。
家を出るのは12時としているが、もしや、なにか有ってはならじと、起きてしまう。
出掛けに留守電話のチェックをした。すると、デッキゴルフの仲間、川田さんの力のない声が入っていた。
奥様の愛子さんが12日にお亡くなりになったとのこと。これは、仲間に知らせておかないと行けない。
玄関に置いたバッグから急いでダイナブックのノートパソコンを開けた。
慌てて、一斉メールをデッキゴルフ会員に打った。会への紹介者である姫路の山縣さんは、既に御存知だと思うが・・・。
僕の手荷物は二つ。
小型のスーツケースと、タキシードを入れたラゲージバッグ。背中には、振動を気にして、レノボのPCを背負った。
妻は三つだ。化粧卓に起きたい拡大鏡を割れないようにと、手荷物バッグと、
折り畳める軽量のキャスターバッグに、日常品を入れたリュックスタイルのバッグ。似たような出で立ちだ。
他はすべて、一週間前に、宅配便で船に送付済みだ。
キャスターをゴロゴロと歩道に響かせながら、駅に向かう。
初めてのロングクルーズの時は、予約したワゴンタクシーデッキゴルフ横浜に向かったが、
回数を重ねるうちに、節約を心掛けることにした。寄港地で有効に遣った方がいいからだ。
交差点で信号待ちになった。高揚した気持ちを落ちつかせる。Ⅰヶ月は、居ないのだからと周囲を見回した。
目を小型のバッグに落とすと、凸凹の舗道に揺れたせいか、薄く開いている。
「あ!鍵を忘れた!」妻が慌てて、スーツケースの鍵を取りに引き返す。初日に事件未遂。・・・。
乗車前で助かったとも言える。やはり、早出は、良かったのだ。
上野駅からの京浜急行は空いていた。いつもは、関内駅まで行くのだが、今朝は、エレベーターのある桜木町駅で下車。
旅に出る前に階段で足などを挫くことを避けようということだ。なぜなら、自分が思っているほどに、若くはないのだからだ。
時間調整のために、妻が珈琲を飲むと言い出した。彼女と外出すると、必ず、珈琲タイムが入る。
ならばと、BUBBY‘Sというカフェレストランに入った。
店内は、LAXの雰囲気をもっていた。エトランゼの気分にさせてくれた。
口当たりのいい分厚い陶器のカップで珈琲を飲んで、ゆったりできた。
目の前のタクシー乗り場にゴロゴロと歩く。手荷物を見た客待ちの運転手たちの輪が崩れた。
声のトーンが、変わった。
「今日の船は?」、
「アジア」。
トランクを開けながら、すかさず、仲間に教えている。
ここからの送迎も多いのだろうが、その日の客の動向をよく把握している。さすがだ。
やがて、左側に客船が見えてきた。大桟橋の入口にタクシーが停まった。
目ざとく、ぱしびの担当者が走ってきた。手早く荷物を代車に載せてくれた。バゲージを預けて、乗船券を受け取る。
これだ、この空気。わさわさした、期待と惜別の交差した人声が、天井にどんどん上がっていく。
エアポートのそれよりも、晴れがましい空気が充満している。
身軽になった足で、ゆたかクラブの受付に向かう。松浦社長に挨拶。予め作成されたビザなどの書類にサインを終える。
乗船者がくつろぐオープンカフェの前で、こちらをじっと見つめている男性がいた。
あ、ああ反町君、彼が見送りに来てくれていたのだ。
反町君は僕の教えていた東京映像アカデミアのCMコースの受講生で、
日々は、東北新社の傍系CM会社でプロダクションマネージャー(以後PMと略す)のバイトで、現場修行の毎日だった。
ある日、講義後の茶会の席で、クルーズの話が盛り上がった。それに強い興味を見せたのが、反町君だった。
丁度、2回目の世界一周クルーズを予約した直後だったので、
若い人たちでも「ピース・ボート」で世界一周クルーズができることを教えた。
06年度の航路は、ほとんど同じコースをトレースするのだが、我々の1/2の費用だと、勧めてみた。
彼は、事務局でバイトをしながら、なんと、僕と同じ年度に世界一周クルーズを経験したのだ。
帰国して、世界観が変わったと。映像に関わる仕事をLAXでしたくなったと。
そして、留学、卒業した。映画制作もCMロケも現地で体験した。
然し、景気の低迷で映像制作のメッカ、ハリウッドでも、就活は思うに任せなくなった。志半ばで、帰国した。
数社を回った結果、米国のCATVの日本支社で面談してくれるという話を、今日は、伝えに来てくれたのだ。
それを互いに喜びあった。軽いシミュレーションをして励ました。見送りの記念写真を撮って、イミグレへ向かった。
イミグレの先には、乗船客を迎えるフィリピン・クルーが勢揃いして待ち構えていた。すぐに、エルビンと視線が合った。
片手を揚げると、久しぶりという表情で応えてくれた。2年前、長男次男共に家族全員でニューイヤーズ・クルーズに乗せた。
航路は、台湾から沖縄を回ってきた。その時、未だ4才の孫を大変可愛がってくれたエルビンだ。
ヘアースタイルはショートカットに変わっていた。列を抜け出して、手荷物をサポートしようと駆け寄って来てくれた。
キャビンはステートG、左舷の538。ゴミヤと憶えられるから忘れない。同伴して荷物を入れてくれた。
菅井夫妻は、同じ左舷だが、4部屋ほど船尾寄りだった。
ルームキーは、30日間というミドルクルーズなので、プラスティックではなく、紙製だ。ヨレヨレになったら、再発行してくれる。
ルーム担当は、ナンシーとチェリルさん。テーブルの上に置かれたカードで名前を知る。
驚いたことに、大きな花籠が部屋に入っていた。松浦社長からだった。
早々とした妻への誕生日祝いに妻は大喜びした。これまで、彼女の誕生日に乗船したことはなかったからだ。
部屋は、百合の花の匂いに包まれていた。
他にはスーツケース3個に段ボール箱5個が既に運び込まれていた。
僕のレノボと妻のダイナブックのノートパソコンを、まず安置。ラゲージバッグからタキシードを洋服ケースに吊す。
大事に手持ちにしてきた妻の拡大鏡を置く。
いつもながらだが、生活道具類の開梱で、洗面所や戸棚へ大雑把に置いたり入れたりした。
身近なものだけで、忘れ物の有無を確認するためだ。あとは、二人のベッドの上に適当に広げる。
一気呵成に、すべての段ボールを折り畳むと、室内は広くなる。然し、これでもう、汗びっしょりなのだ。
反町君が待っているからと、カメラを手に、急いでプロムナードデッキに出る。
レストランスタッフから配られたシャンパンを口にして、桟橋側の反町君を捜す。
背中では、バンドが陽気に騒ぐ。船と桟橋の会話は、携帯電話でなければ、耳に聞こえない。
シャンパングラスに替わってカラフルな紙テープが銀盆に回って来た。
テープを投げるが、投手だった反町君のような肩はない。何本投げても、昔のようには届かない。
力尽きて空しく、桟橋の下に落下していく。風に遊ばれながら、綾取りの模様を幾筋も幾筋も描いていく。
背中のバンドが、懐かしい50年代の曲を演奏し始めた。妻がジルバを踊りながら、僕を誘いだした。
照れくさくて手で断ったら、丁度、曲が終わった。出航だ。
ドラを鳴らしながら、クルーがプロムナードを早足で通り過ぎた。汽笛が鳴った。デッキの客達は、さらに高揚感を増した。
どんよりとした冬の空が広がった。横浜の大桟橋がみるみる遠ざかっていった。
水上警察艇が、海水を空に向けて放射し始めた。デッキから乗り出すように、船客が有り難うの手を振る。
この寒さからⅠヶ月間、逃げられる。梨状筋の強ばった臀部と左足の筋肉が緩めば幸いだ。そんなことを思っていた。
ベイブリッジを過ぎると、興奮していた空気が落ち着いて、船内に静けさが戻った。
キャビンで荷物の仕分けをしていると、船内放送が、メインラウンジに全員出席を呼びかけた。
7階前方のラウンジに向かった。意外にも、座席の人がマバラだった。説明によれば、乗船客数は335名だという。
2回制だと言われていた食事は1回になった。予測よりも50名少なかったからだ。
集客が思うようにいかなかったようだ。東シナ海沿岸が緊迫して、政治的に不安定だと思われたのだろう。
初回のガイダンスを終えて、早速、菅井夫妻を誘って、ロビーのカフェで珈琲を飲む。
日本の客船の中では、ずば抜けて、はしびの珈琲が美味しいからだ。三杯もお代わりをしてしまった。
にっぽん丸にはない、このゆったりした空間が好きだ。船客に知った顔は、まだいない。
同じフロアーの売店を覗いてキャビンへ戻ろうとした。
これまでフロントデスクで応対していた高宮さんが、店内からお辞儀をしてくれた。
彼女は、にっぽん丸から移籍したスタッフで、今クルーズでは、売店担当をしているようだ。
キャビンで荷物の振り分けを始めた。ベッドの上に広げたシャツ類を見て、欠けているものに気づいた。
寄港地での服装は、妻が見つけやすいようにと、すべてのポロシャツをイエローで揃えた。
船内でのフィットネスジム用にはTシャツも多く用意した。
が、・・・・ディナージャケットのシャツ類は、2枚しか持ち込まなかったのだ。少ない。
ジャケットも、サマージャケット1着だけ。今回は、熱い日射しの寄港地のことばかりを頭に入れていた。
船内を失念していたのだ。
忘れていたことと言えば、もうひとつ。
ぱしびの丸窓には、内側からもう1枚はめ殺しのガラス板があったので、奥行きが狭く書物を置けないのだった。
ベッドの下は、にっぽん丸よりも高さに余裕があって、4個のスーツケースは苦もなく収納できる。
ドレッサー兼用のテーブルは、僕のパソコンを置かせて貰うので、
ソファーとセットのテーブルは、妻のPCデスクに充分な広さを持っているのが有り難い。
TVは薄型になっていたが、DVDの再生機は、にっぽん丸のように全室には備えられていない。
初日の夕食。菅井夫妻と待ち合わせて、通い慣れたレストランに入る気分で入り口に立った。
エルビンが我々を見つけ、揃えた指先でテーブルを示した。中央の円卓に座った。
菅井荘輔さんと美子さんをエルビンに紹介した。気さくな美子さんは、すぐに打ち解けた。
もう何泊も乗っているかのように、だ。
エルビンが飲み物を訊いてきた。妻は、いつものようにワインの白だが、僕は自重して、水だけにした。
「1週間に1回としたら」と、美子さんからも刺された。
荘輔さんからは、「このサラダのドレッシング、ちと塩辛い。気をつけた方がいい」と注意が入った。
二人は、腎不全の身を気遣ってくれているのだから、有り難い。忘れずに<減塩食カード>をテーブルに置く。
テーブルの醤油は「減塩醤油」になっている。新しく、にっぽん丸にはないものが加わっていた。
「酢」と「七味唐辛子」だ。
メインはローストビーフだった。相変わらず、ぱしびのパンは美味かった。
船はゆっくりと、おおきな横揺れをし始めた。2mの波に向かって航走しているとか。
食後、螺旋階段で5階のフロントへ降りる。初日にすべき最後のこと。クレジットカードの登録と船内メルアド申請を終えた。
これで、船内では財布を忘れられる。飛鳥もぱしびも、パソコンルーム備え付けのパソコンでテキスト通信だけに限られる。
自分のパソコンで交信できるのは、にっぽん丸だけだ。
初日のメインショーを観ることなく、最上階の大風呂へ行く。そういう時間だから、3人ほどしか入ってこなかった。
湯温は、ぬるめだった。ゆっくりと、梨状筋を解すストレッチができた。リピーターだからこそ、こうした時間を使う。
向かい風を受けているのか、ピッチングで風呂の湯が大きく波打っている。その力に体ごと横に浮いてしまう。
体が持って行かれるというやつだ。複雑な動きをする水の力に人間は逆らえない。
ふと、伊勢湾台風の時には、家族は真夜中に海水の濁流にこうして流されていったのだろうと思った。
バランスを整えながら、窓外を見る。沿岸に工機の灯りが乱立している。遠州灘あたりだろうか。
22時、BSNHKでは、ヨルダンやアルジェリアの市民の激しいデモが報道されている。
反政府抗議デモの震源地は、チュニジアだ。焼身自殺をする若者の動きにつれて、
アラブ諸国はその拡大に危機感を強めているという。
エジプトのカイロでも、若者たちが内務省に向かって抗議する反ムバラクの動きが、波紋を拡げている。
そういえば、昨夜は、韓国の船がソマリア沖で海賊に拉致された。
ロケット砲を打ち込まれながらも、韓国軍の特殊部隊が果敢に対抗し、その奪還に成功したというニュースだった。
もしも、日本の船が襲われたとしたら、我が国に速やかな対抗処置はとれるかどうか、疑わしい。
尖閣列島問題は多くの点で、いまの軟弱な政府を浮き彫りにさせた。
長い1日だった。眠気が襲って来た。
エンジンの懐かしい振動が揺りかごになってくれるだろう。
カテゴリ:アジアクルーズ日誌
アジアクルーズ出航11ヶ月前
投稿日: 2012年1月11日
地球を2周して、南太平洋を1周した。
我々がしてやれるうちに、息子家族も船に乗せてやろうと考えた。そして、台湾、沖縄へのニューイヤークルーズを終えた。
地球儀を回すと、行ってみたいところだらけなのだが、所詮それは無理なことだと解っている。
南米も南極も、アフリカ大陸も、既に僕の目からは、遠く霞んでいる。どうしても、回りたい大陸は、オセアニアだ。
しかし、飛行機嫌いになった妻は、フライト&クルーズには眼もくれない。
珍しく横浜~横浜のオーストラリア大陸一周の企画が出た。説明会にも出席し、即座に申し込んだ。
ところが、残念ながら、乗船客不足のため、催行が見送られてしまった。
アジア人である以上、せめて最後は、東南アジア諸国をしておこうと、
「クルーズのゆたか倶楽部」(日本最初で最大のクルーズ専門旅行社)から届けられるクルーズ冊子とパンフレットを気にし出した。
、にっぽん丸からクルーズ企画が出てくるなら、デッキゴルフが楽しめるのだが、
なかなか、運航計画が出て来ない。飛鳥Ⅱとぱしふぃっくびいなすの船は出て行く。
業を煮やして、ぱしふぃっくびーなすでの「悠久のアジアクルーズ」に予約を入れる。
発表されたそのコースが下の図だ。
飛鳥Ⅱは当初から、候補から外していた。
理由は、船内での食事に、「減塩対応」をしてくれていなかったからだ。
飛鳥Ⅱでの世界一周の説明会に参加した折、何度折衝しても、答は変わらなかった。
この対応で、一番配慮が行き届いているのは、 にっぽん丸である。
塩分制限を受ける腎不全の自分が、最初のクルーズ船を決定づけるポイントとなった。
同伴する妻にとっても安心だった。以後、専ら、にっぽん丸が続いた。
はしふぃっくびいなすに家族全員で乗船することになった時、
船側は、料理のすべてのソースを別の小皿に添えてくれるということで納得した経緯がある。
毎年各社各船、ロング・クルーズの発表があるのは、出航のⅠ年前。桜 の散り始める頃だった。
新潟の菅井荘輔・美子夫妻に電話した。クルーズ仲間である。いわゆる「船友」。
陸では、新潟へ旅行したり、熱海に来て貰ったり、両者の中間となる湯沢で温泉に浸かったりして、交流している。
県の公園造園を担当してきた荘輔さんは、草花に強いだけではなかった。
リタイアしてからは、野菜作りに精を出し、いわゆる「ソウスケ・ファーム」を持っていた。
その荘輔さんの丹精込めた野菜類が季節ごとに、我が家に届けられるという有り難い関係も続いていた。
その日は、届いた唐辛子のお礼電話をしたのだが、電話の向こうから意外な言葉が飛びだした。
「私たちねえ、来年の世界一周に、行くことにしたのっ。荘輔が、塞ぎ込んでる私を解放してや ろうってね」
弾んだ声が漏れてくる。声の大きな美子さんがさらに大きいのだから、エコライザーの効いた声が響く。
母親の看病に長い間通い詰めていた美子さんは、亡くなられた後の精神的ストレスが相当に溜まっていたと聞いていた。
妻も、喜んで応えてい た。そして、続けた。
「ウチも、タカシがどうも、来年末が危なそうなの、透析になったらもう、乗れないからって、
最後に、アジアクルーズに乗ることにしたの。・・・・うううん、ぱしび。にっぽん丸より、少し大きいの」。
「ぱしび」とは、船友同志の略語である。
しばらく、沈黙があったらしい。電話はそこで、通り一遍の挨拶で、切れた。
二日ほど経った。新潟から電話だった。
受けた妻が、素っ頓狂な声で、驚きの声を張り上げて、それから、しんみりと、頷くばかり。 感極まっているようだ。
「何かあったのか?」
「うううん、美子さんたちが、行くって」
「何処へ」
「アジアクルーズ」
「えっ?」
「タカシ君が、最後なら、俺たちも一緒の乗ろうって・・・荘輔さんが・・・」
言葉を反芻しているうちに、僕も目頭が熱くなった。唾を飲み込んだ。
「・・・・うれしいでしょ、あなた。嬉しいわね・・・」 気を取り直して、弾んだ声で妻が言った。
「タカシも喜んでいます。楽しくなるわあ・・・1ヶ月。ゆたかクラブ、予約した? ああ、これから・・・早くして・・・ね。
ロープライスのキャビン、なくなっちゃうと・・・」
二度目の世界一周を予約したときは、新潟の温泉宿で、荘輔さんと秘かに決めたのだ。
それに重ねる再びのドラマ。熱い気持ちに頭が下がった。今回のクルーズ、菅井夫妻にとって、ぱしびは初乗船となる。
こうして、僕のラストクルーズは、思いがけない同伴者が現れてくれたのだ。
大学のゼミ生、呉 亭華にメールを入れる。
寄港地の高雄は、彼女の実家である。どこか、洒落た茶館を教えて欲しいと。
もう一つの寄港地、バンコック。ここには、博報堂時代の仲間がロングスティしている。
水上マーケットとウイークエンドマーケットを妻に見せたいが、個人的にガイドが頼めるかどうかと打診のメールを打つ。
ゆたかクラブへ、食事のための診断書の提出を打診。後日、提出をすることになった。
同じ会員である菅井夫妻も近々予約をいれるので、船室宜しくとお願いすることも付け加えた。
ここからは、妻が寄港地を調べるという。いそいそと、部屋に引きこもって、盛んにプリントをし始めた。
僕のすべきことは、クレアチニンの数値を上げないように、自制することだ。
クルーズの予約をすると、先に長い目標を持って生活するということでもある。
こうして、1月の下旬から、ミドルクルーズが始まる。
カテゴリ:アジアクルーズ日誌
はじめに
徒然なるままに、書きますが、街で耳にしたこと、眼に入ったこと、などなど、生活を変えるかもしれない小さな兆しを見つけたいと思います。